モーラミャインから行くと右側、キャイッカミ、タンビュザヤからは左側にある、少し大きな山です。その上にパゴダがあり、そこまで登ることができます。あまり登る人はいませんが、頂上からの景色は絶景です。
ただ、山全体がパゴダなので、裸足で登らなければなりません。雨季など、雨の降った後はかなり滑りますので十分お気を付けください。
基本的に、あまり管理はされていませんので、山の道はきれいではありません。
写真は撮りませんでしたが、Youtubeでバイクのツーリングに行ったときの動画がありますので、そちらをご覧ください。
キャウッタロン・パゴダ (Kyauk Ta Lone Pagoda Taung Mountain)の写>
キャウッタロン・パゴダ(Kyauk Ta Lone Pagoda Taung Mountain)は、寝大仏の近くにある山の頂上にあります。ちょっとした運動には最適です。ただ、雨季(5月下旬~10月上旬)は足元が滑りやすいので、登るのはあまりお勧めしません。乾季は全く問題なく登ることができます。 場所は、寝大仏 Win Sein Taw Ya (Buddha Reclinado En Construccion, Sleeping Big Buddha)の近くにあります。頂上からの眺めはとてもいいですが、たぶん、照明設備がないと思いますので、夕日、サンセットを見るので、下山するときに危なくなるかもしれませんが、たぶん、きれいでしょう。 |
ここが、キャウッタロン・パゴダ(Kyauk Ta Lone Pagoda Taung Mountain)の入口になります。入場料は無料ですが、入口にお坊さんがいますので、お布施していただけると助かります。 |
まだまだ途中です。結構急な階段ですのでお気を付けください。途中からでもとてもきれいな景色が見えます。一応、手すり等の整備はされていますが、ところどころ危ない場所もあります。 |
このパゴダ、山頂は二つに道が分かれています。片方は女性が立ち入ることができませんのでお気を付けください。男性は両方登ることができます。今回は、女性が登れる方に行きました。 |
ここが山頂のパゴダです。真ん中の写真が、もう一つの山頂の方です。 |
山頂からの風景です。1枚目の写真が、寝大仏 Win Sein Taw Ya (Buddha Reclinado En Construccion, Sleeping Big Buddha)の入口です。鶴?白鳥?のモニュメントが見えますでしょうか?これが入口の目印になります。 2枚目が、いま作っている寝大仏の写真です。寝大仏は、2体作るようで、左側の寝大仏の外側の部分は完成していて、現在は内側のパゴダを作っています。右側の寝大仏は、外側を作っている最中です。詳しくは、寝大仏 Win Sein Taw Ya (Buddha Reclinado En Construccion, Sleeping Big Buddha)をご覧ください。寝大仏の反対側には線路があって、ヤンゴン、モーラミャインから、タンビュザヤの方まで行くことができます。 |
キャウッタロン・パゴダ (Kyauk Ta Lone Pagoda Taung Mountain)の地図
地図の使い方
キャウッタロン・パゴダ (Kyauk Ta Lone Pagoda Taung Mountain)の行き方
キャウッタロン・パゴダは、寝大仏の近くにあり、道路を挟んだほぼ反対側にあります。寝大仏の入口からみるとモーラミャイン方面に岩山がみえます。それが、キャウッタロン・パゴダになります。モーラミャインからですと、30分くらいかかります。
Submit your review | |
キャウッタロン パゴダ (Kyauk Ta Lone Pagoda Taung Mountain)
Average rating: 0 reviews